オドリバにて叫ぶ

広告系で働く女(25)を煮たり焼いたりした雑記ブログ

【読書感想文】終戦記念日~今更ながら坂口安吾の「堕落論」を読んでみた

 

今の高校教科書では終戦の日は9月2日らしい。

ポツダム宣言受諾の日だよね。歴史上、きちんと戦争が終わった日だ。

何かの船の上で、サインした、的な

(記憶やばくね???)

 

先日坂口安吾を読んでみた。

 

国語の時間に習う、坂口安吾堕落論」「白痴」。学校での教育って、坂口安吾が何を書いたか?を習うよね。残念ながら全く読んでいなかった。読まずに、作品名だけを覚えてしまっていたんだな。10分あれば余裕で読める、非常に短い書き物であることも私は知らなかったんだな。

 

時間にも余裕があるので、何の知識もいれず、読んでみた。予備知識なしで、堕落論がどんなことを書いた話なのか、考えずに。

 

 

【超絶簡単な感想】

  • 最後の一段落、背中に掘りたい。
  • 戦後半年でこんなものを書いていた坂口安吾、すごい。

 

時間ないし坂口安吾なんて興味ねー、という人に届けたいのでこれを書いている。

私はこの作品を読んでから毎日読んでいる。

それほど心にとまったから。

 

【超絶簡単な紹介・要約】

  •  戦後半年(正しくは46年4月)で発表された作品
  • 女心は変りやすく(未亡人も新しい恋をするし)、(日本の)武士は仇討ちの法則などを知っていただけで(敵への)憎悪心が長続きしない。
  • 武士道≒天皇大義名分)
  • 戦時中、安吾は偉大な破壊を愛した。運命に従順な人間の姿に美しさを覚えた。
  • 戦時中、そこに堕落はなかった。
  • 戦後、我々は自由を許されたが、不自由さに気づく。人間は変らない。人間へ戻ってきた。
  • 戦争に負けたから堕ちるのではない。人間だから、生きているから堕ちるだけ。
  • 自分自身の武士道・天皇を編み出すためには、正しく堕ちる道を堕ちきることが必要

 

★☆

 

坂口安吾に関して全く知らないので、解説文や評論は読まないことにしている。知識や思い込みを植え付けたくないから。純粋な気持ちで、坂口安吾を読んでどう思うか?を大事にしたい。(先日の外山に影響を受けた)

 

【読書感想文】今更ながら外山滋比古「思考の整理学」を読む。 - オドリバにて叫ぶ

 

人間は何かを信仰する。

宗教だけではない。政治だって仕事だって恋愛だって、私にとっての信仰心がないと、追い求める何かがないとその道を極めるのは難しい。

 

戦後落ち込んだ日本人たちは、信じるものを失いつつあった。政治に頼ろうとしたり、天皇陛下に変わる何かを、求めようとしたり。

 

日本が、国が、堕ちていく感覚。

 

だけどそれは戦争によって堕ちたわけでない。

人間とはもともとそうで、そんな世の中に戻っただけである。

 

堕ちるところまで堕ちきって、自分自身を発見しよう、、、、

 

今の世の中に十分通じるものがある。

 

堕ちていくほどの、戦争ほどの、何かはない。

(天災や恐ろしい犯罪はあるけど)

 

だけどジリジリと、やら年金がもらえない、賃金があがらない、生活は改善している感じがない、まさに、堕落。

 

しかし、平成に訪れた堕落は落ちるところ堕ちきって、まだ堕ち続ける。

 

令和を生きる人間は、堕ちきったあと、自分自身を発見できるだろうか?

 

坂口安吾の時代はもっと大きなものを皆追いかけていた。もっと同じものを人々は見つめていた。だからすごい。大きいものに巻かれないで自分自身を発見しようと言ったことが。

 

今は、人が興味持つものがバラバラで、情報が溢れすぎていて、生活も価値観求めるものも、バラバラ。

 

それぞれいろんな方向に堕ちきって、その先に令和の幸せを。私は相変わらず堕ちて、また見つめ直そうと思った。

 

【仕事論】営業職に配属されたけど転職したくない社会人の皆様とお話がしたい。

 

こんばんは。

 

今日のお仕事は本業ではなく、会社内で他部署のお手伝い。お手伝いで仕事に向かうと、私の無力さを知る。私は入社4年目。丸3年は営業の仕事しかしらない。

 

通常運転の私は営業職である。

 

営業で外回りをする女性会社員のイラスト

 

しかし

 

就活時から望んで営業職として入社したわけではない。

 

どの業界に入社した社会人もそんなもんだろう。こんなものが作りたい、こんな商品があればいいのに。そうやって、希望する会社に入ったのだ。たいがいはモノやサービスを作っている会社に。だから、営業するつもりではなかった。そんな人は多いのでは、と思う。

 

営業は女性も多く、働きやすいセクションではある。

それは、どこの会社も、そうなのかわからないけど。

 

この世界の営業職の皆様に聞きたい。

営業職をのぞむような志望動機はあったか?

 

就活ノイローゼのイラスト(女性)

 

私にはない。営業である必要はいまだってない。

だからといって転職が今すぐしたいわけではない

 

私は今日、営業の道を究めようとすら思った。

通常の私は営業の仕事をしながら、本当にやりたいこと、夢を諦めない、そんな私であった。だけど今日はあまりにも使い物にならない仕事をしてしまったがために、むしろ営業が向いている、営業の仕事ともっと向き合って取り組むべきなのかと思った。

 

それも一つの社会人人生だ。

稼ぐためのサラリーマン人生。

何をしたって本当は構わない。

 

でも私が何のために、この会社に入ったのか、

本当にしたいことはなんだったのか振り返って思いだす。

 

本当に好きなものを書き出す。やりたいことを言語化する。

 

それを、営業という部署の中で私はやり遂げて見せよう。

営業にいると、仕事というものはすでに出来上がったものを売る仕事に執着する。

どの営業職もそういうものだろう。

 

しかしよく考えると、私たち営業マンは多分、既に外の社会に一番近い。

 

なぜ我が社の商品が世の中に評価されているのか、反対に、なぜ評価されていないのか(=売れないのか?)それを社に帰り説明できるほどには一番世の中の動向、売れるもの、を知っているのだ。

 

私たちは会社でその部分に於いて一番強い。外の世界に強いポジションだから、それを持ち帰り形にすることができる最良のポジションなのだ。

 

営業職を辞めようとは、辞めたいとは思わない。

もしそうだとしても甘えではないけど。

 

私は営業で、営業にいながら、商品開発をしてやろう、新規ビジネスをしてやろう、新規開拓をしてやろう、新しい風を吹き込もう。

 

今の時代は、やりたいことがほぼ絶対できる。

営業だから、営業の仕事に留まるのはやめよう。

私は何がしたいか、常に勉強しながら前に進もう。

素敵な世界を描き続けてる。

 

やりたいことだけ、忘れない、

そんな社会人人生を歩むことにする。

【遠距離】海外と日本の遠距離恋愛は果たして上手くいくのか?

こんばんは。

 

さて表題、

海外と日本の遠距離恋愛について考察してみます。以前のブログでもなんとなくお伝えしてますが、私は日本(大阪)にいて、付き合って間もない恋人は、南半球におります。海外遠距離。季節が違いますからね。なかなかの距離感です。連絡もなかなかとれない。

 


動揺していた内示発表当時だったけど、やっぱり感情の波があるので、不安になると、今でもかなり不安になる。ちなみに現在は遠距離始まって1ヶ月半ぐらい。ここまでは振り返ると短かったけど、あとこれがどれぐらい続くのかな?と思うと長い。

 

もともと連絡不精な彼氏だった。

連絡つきにくくても、想ってくれていた、と日本にいれば分かっていたんだけど、海外に行ってしまった今、やっぱり不安になる。なんせ海外。電話もなかなか、してくれない。

 

連絡の頻度は大体、週2〜3程度。

ポツポツとLINEをしたり、2週間に一度電話をするぐらいだ。

 

寂しい。さみしい。

こんな休みの日の夜は、特にそう思う。

友達に「浮気してるんじゃないの?」と煽られて不安になる。かなり、不安になる。

 

不安になっていろんなことを検索する。

不安になるような記事ばかりだ。

だから私は前向きにいろんなことをここにかきたいのだ。

 

同じような境遇の方がいたら、良かったら一緒に考えませんか?不安になってるだけだと、勿体ないでしょ?

 

海外での生活を想像する。

 

海外で生活したことはありますか?

 

海外旅行はあるけれど、

海外生活というものは、私はありません。

生活する、ということを考えてみる。

 

慣れない仕事、慣れない日常生活

 

仕事内容はガラッと変わったはず。

日本にいた時はおそらくごく普通の営業マンだったけど、海外では営業ではないらしい。詳しくはあまり書けないが、外国人と仕事をしている。そんな環境、私は置かれたことがない環境だ。

 

あと、社会人になってから営業しかしていないのは私とおんなじなんだけど、営業をしていると、会社の売り上げや部署の売り上げと日々にらめっこする。自分が会社を動かす歯車の一つになったような気がして、それ以外の仕事が想像できない。

 

ましてや海外での仕事なんて。

 

今の環境に慣れるのも大変である。

 

友達や日本人の友達はたくさん出来たみたいだけど、問題はそれ以外。

 

仕事以外の環境の変化も、きっと大変だろうな。買い物とか、ネット接続とか、銀行の手続き。住民票とか役所に行ったりもきっとするよね。生活をするためにやることは山のようにある。

 

握手をしているビジネスマンのイラスト「日本人と外国人」

 

Wi-Fi問題

 

よく考えればネット契約をしていない。

Wi-Fi環境を作るのに、1ヶ月かかった。

ネット接続工事が必要で、不在通知が入っていた。落ち着いたら電話しようとなって、やっと電話が出来た。

 

日本にいる時みたいに、しょっちゅう電話が出来るわけではない。

 

想像力

 

結局のところ、相手のことを想像することが大事なのかもしれない。もともと連絡不精だった彼氏に連絡してよ、というのは酷だな。

 

(付き合う前から連絡不精だった)

(そもそも私も3〜4日平気で返事返さない)

 

自分の感情で、勝手に不安になって、

勝手に怒って、向こうに酷に迫るのは、

おそらく失礼だ。

 

私が例えば今、部署異動して、

それが本当にやりたかった仕事で、

毎日怒られたり、勉強したり、辛かったり、

でも楽しかったり、

そんな時にさみしいさみしいと言われたら

 

冷めちゃうかもな。

 

だから私も、ちゃんと今自立して

成長しなくちゃいけない。

寂しさにかまけて人に依存していてはダメだ。

 

恋愛至上主義な私ですが、

だからこそ恋愛至上主義でない人を好きになる。

 

寂しくて辛い女子がいたら

私と一緒に頑張りませんか?笑

 

時々弱音吐きながら、

励まして生きていきましょう。笑

 

 

【読書感想文】今更ながら外山滋比古「思考の整理学」を読む。

 

少し時間があいた。

 

この一ヶ月は何をしていただろう?

少し前まで、つまらないミスや気のつかなさが相次いでたので、仕事は丁寧さを心がけた。休日は退屈しないよう予定を沢山詰め込んでいた。

 

少し、疲れたみたい。

以前から疲れていた、という表現の方が的確かもしれないけど。

 

やっぱり私は暇で退屈だと考える時間が必要みたい。日々の携帯触る時間や飲み会の量を減らせばいいんだけどな。やっぱり集中出来る環境を作ることが大事。だとすると、今はあまり集中力に欠ける住環境だなぁ。

 

物事が整理できる環境にいたいな。明日は掃除をしよう。暑くないといいな。

 

遅ればせながら

外山滋比古の「思考の整理学」を読んだ。

 

 

f:id:mizoremental:20190812001735j:image

 

1年ぐらい前に話題になった本だ。

大京大の学生がこぞってこれを読んでいたことから世の中に広まり、また、去年の高校野球で一躍スター選手になった元大阪桐蔭の根尾くんが読んでいた本である。

 

いくつもアイデアが形になるような、エッセンスがあって素敵だった。

 

私はいつでもメモ魔だ。

中学の頃からずっと、思ったことは書いている。中学の頃は詩みたいなことをつらつら書いているけど。

 

メモ魔が書いた膨大なメモは、感情から気に入った本の一文やドラマのセリフなど多岐にわたる。時間があるときはそのまま綺麗な字でノートに向かってたけど、社会人になってそれがなかなかに難しい。

 

この本ではいくつも、思考を整理するためのヒントが書かれてあるけど、私がやらねば、と思ったのは、メタノートの制作だ。

 

メモはあくまでメモだ。感情や、出来事や、ふとした小さなアイデア

 

それを清書、もしくは清書以上に、抽象化された形にする作業が必要である。

 

そうかこれが足りてないな。

だから思考がいつまでも散乱していたり

疲れたりするわけだ。

 

そもそも、正直、メモするのが怖いときがある。

 

プライベートはともかくとして、

仕事のノートは同じ部署を4年目になるんだけど、このノートはほぼ走り書きのメモである。

時々メモを形にするために見開きに単語だけ書いて形にしようと頑張った跡があるけど。

 

このノートは手帳に昇華される形をとっている。手帳はほぼ日を使っているので、広いスペースに出来事や打ち合わせ内容を清書して、いつ誰と話したかを記録している。

 

しかし、仕事に関して、

失敗した、やってしまった、という感情を書くのが憚られる。本当はそんな気持ちに向き合った方が、きちんと仕事に取り組めるはず。

 

そんな時プライベートのメモ魔ノートに記載し、それを抽象化して昇華する。

 

すると、それがいつか別の形で、何かに生きる。

 

メモ魔健在。

書くことはいつまでも楽しい。

ブログも書けば早いのだ。

ブログだって、私の思考の整理の一つに過ぎない。

【就活】2015年4月21日就活生みぞれが夢について考察していた

 

こんばんは。みぞれです。

今日は涼しいね。クーラー無しで寝る。

 

明日も仕事だ。みんなそうか。

 

そうでもないか。

 

平日仕事の人は、仕事だ。

 

ここのところ、仕事の調子が上がらない。

軽く、目標を見失っている説が濃厚である。

どうやってその目標を取り戻すか?

 

 

 

 

オードリーの若林さんがエッセイなのかラジオなのかでかつて言っていた人生設計の方法を、私は以前から取り入れている。

 

人生を逆算して考えるのだ。

 

就活時にこの考えに出会ったので就活生として下記仮定を書く。

 

例えば、50歳の自分を想像する。

50歳の時にこうなっていたい、と仮定し、

ならばこんな40歳、こんな30歳、

こんな25歳、だから今この企業を受ける。

 

今しなければならないことを、

もっと人生の先を見据えて考えるのだ。

 

私の50歳は、詩人になる、である。

わけは分からないが付き合って聞いて頂きたい。

 

40歳は子育てを楽しむ。

 

詩人に近づきそうもない40歳を当時描いていた。

30歳は結婚をするらしい。

40歳には近づけそうだ。

 

25歳は、ここでいうのは止そう。

つまり、ここが今出来ていなかったのだった。

日記を読んでいて、かなりショックであった。

 

就活生だった私は、仕事だけでなく、

将来や人生や、いろんなことについて日々向き合い、インプットも勿論だがアウトプットをかなり沢山心がけていた。

 

つまらないアイデア、つまらない漫才やコントのネタ、どうしようもない短歌、ラジオやバラエティーの気に入ったフレーズの走り書き、

 

あまりにもつまらないが、当時の自分がもがいていたことだけは、文字の汚さから伝わった。文字には不思議な力が宿る。文字の内容だけではなく、当時の心情、心の不安定さ、そう言ったものが、ここには現れていた。

 

私は上記の逆算人生設計の前に、

自分の人生においてやりたいこと、

就活生においての「御社でやりたいこと」を

壮大に考えていた。

 

私の出した結論はこうだ。

 

2015.4.21

 

 

 

南半球と北半球の遠距離恋愛が始まった話

今週のお題「2019年上半期」

 

こんばんは。みぞれです。

今日は日記を書くレベル。

 

7月になってしまった。梅雨が鬱陶しい。

 

恋人が、南半球へ行ってしまった。恋人のお仕事の都合。

 

クアッカワラビーのイラスト

 

最終日、一緒に過ごしていたが、

恋人は、

緊張や不安やプレッシャーで、かなりいっぱいいっぱいに見受けられた。

私の気持ちやなんだを、発信するにはふさわしくない時間。

彼の心の中を覗けたような気がして、それはそれでうれしい心持ち。

 

そりゃ、無理もないよな。

来月からシドニー、ってかなり動揺するよな。

海外で働くということが、希望とはいえ。

 

この人と付き合っていると、自分もモチベーション高く、

人生を設計しようとする自分がいるから不思議だ。

 

しかし、今目の前にある仕事に関しては、

イマイチ全力投球できていない自分がいる気がする、上半期であった。

 

変な慣れも少しあるし、手の抜き方を分かっている自分もいるし、

ごまかし方とか、見せ方とか。

そんな自分は、自分で見ていてかなり嫌になる。

 

嫌になるから、そもそも自分ってどうしたいんだっけ?

と見つめた時に、今いる場所で一生懸命するのはもちろんだが

それだけではなく、やはりこんなことがしたい、あんな自分になりたい、

と夢や目標が明確化する。

 

それは、目の前にある嫌なことの根本的解決かもしれないが

しかし、即時性のある解決にはなっていない。

 

また、恋人が、大阪出発前日、言っていたこともひっかかる。

 

恋人は仕事人間で、大阪勤務のこの数年、仕事しかしていなかったという。

社会人になってから、何人か彼女もいたが、そんなに深い付き合いをしていなかったようだ。

 

これからは、仕事だけじゃなくて

人生についてちゃんと考えようと思う、と、彼は言った。

 

私も、全く同意見である。

このまま今の会社でずっと続けていくことは

難しいような気がしている。

 

かといって、なにがしたいか、なにができるか、

具体的に生きるすべとしての仕事がなんなのかは検討がついていない。

 

あまりにも遠いところへいってしまったが

その分、お互いがお互いの人生を考える時間は増えた。

結果、いいことであると捉えている。

 

発想の起点はどこだ。

 

何を大切にして、どこに比重を置いて

人生を考えるか、物事を考えるか。

 

簡単に言うと、どう幸せになりたいか、だ。

 

男も女も、関係ないな。

男だから働く、女だからついていく、そんな時代じゃないし、

第一に、体が健康であるという大前提が崩れた時に

目の前が砂嵐になるのは嫌だ。

 

私はただ、自己の幸福度を高めるために生きる。

幸福度は、どうやったらあがるか?

誰とどんな風に生きるとあがるか?

 

そんな風に考えて、生きていくのだ。

G20のこの騒がしさは大阪だけなのか?超楽しいぞ

お題「今日の出来事」

 

こんばんは。みぞれです。

 

全く、G20のこの騒ぎは、すごいぞ。

 

この盛り上がりは、大阪だけなのか?6月頭はお仕事中、得意先に対して「G20のおたく(御社の意)の対策はいかがです?」と上司が質問していた時は、はぁ、それ、ここのタイミングで話す話題なの?!と思っていたが、今あの時に戻って、もっといろんな会社のG20に関する考え方をヒアリングに伺いたい。今どきの会社は、在宅勤務などが認められているし、素晴らしいホワイト企業様のお話を伺いたい。

 

外国人の子供達のイラスト「世界の少年少女」

 

とにかく今の大阪の警備体制には思わず興奮を覚えるレベル。警察やばいかっこいい。日本の警察は絶対レインボーブリッジ封鎖できると思う。だって大阪完全封鎖だぜ、大統領が乗った車がホテルに入った時、信号の色が一直線に青なんだぜ。かっこいいぜ。

 

大阪は碁盤の目になった、東西南北が分かりやすい街である。

 

東西は「○○通り」、南北は「○○筋」。

 

今日は某○○筋を通って会社に向かったが、もう天神祭の花火大会レベルの交通規制。(いやもちろんそれどころではない)まじで○○筋閉鎖できちゃっているのだ。警察車両だけがビュンビュンと通行規制の柵の中へ入っていく。かっこいいぜ。

 

見たことない、警察がもっている、車止めの柵。

(この伊勢志摩サミットの時の写真を参考にしてください)

mainichi.jp

 

「関係者」の意味合いが本当にレベル違い。

 

下記来る人一覧。

 

フランス(G7):マクロン大統領
アメリカ(G7):トランプ大統領
イギリス(G7):メイ首相
ドイツ(G7):メルケル首相
日本(G7):安倍首相
イタリア(G7):コンテ首相
カナダ(G7):トルドー首相
EU:トゥスク大統領、ユンケル欧州委員長
アルゼンチン:マクリ大統領
オーストラリア:モリソン首相
ブラジル:ボルソナロ大統領
中国:習近平国家主席
インド:モディ首相
インドネシア:ジョコ大統領
メキシコ:エブラルド外相(代理)
韓国:文在寅(ムン・ジェイン)大統領
ロシア:プーチン大統領
サウジアラビアムハンマド皇太子(代理)
南アフリカ:ラマポーザ大統領
トルコ:エルドアン大統領

 

うーん。すごいな。(小並)

 

都市が厳戒態勢になっているのを、映画の世界以外で初めて見た。ビルの上の高いところまで行って、わざわざ見下ろした。信号の灯らない静かな町は、雨のせいもあったかもしれないが、異様な暗さだった。重々しく、私の目に映った世界は、窓越しに見たせいもあったかもしれないが、フィルム越しの世界のようだった。

 

都市が好きで、町が好きだ。

だから高いところから見る景色は好きで、展望台は好きだ。こんな風に規制されている様は、変に私のスイッチをつけてしまった。

 

7月の目標だが、アベンジャーズシリーズを1から最新作まで見ることだ。

 

映画好きな後輩にアベンジャーズ見てないんですかと言われて、とにかくひたすら質より量。映画を見散らかすことに決めた初夏。今ハルク(2作目)。海外の映画を私はほとんど見ていなかったが、全然日本の映画と違うんだね。細かい人間の感情の描写にたけた邦画ももちろんたくさんあるが、映像の質や興奮度、見たことない世界を見せてくれるのは洋画なんだな。楽しい。(何度も言うが2作目)

 

でもG20のこの様を見て、映画だけじゃない大きな世界が私の前に広がっていることを知った。社会の歯車の私。この国際会議に関わる様々なお仕事人たち。何故か、私も頑張ろうと思えた。

 

最後に、

G20の交通規制について下記リンク張っておきます。

(G20のどこに注目したエッセイを書いているのか。)

 

jafmate.jp